2018年6月5日火曜日

もうすぐ梅雨




今日もカラッと晴れて清々しい日でしたね。
一年の中でも、この季節が一番好き!という方は多いのではないでしょうか?
ずっとこんな天気が続けばいいのにと思うのですが、季節は巡るもので梅雨前線は南から徐々に北上し、今週中には関東地方も梅雨入りになりそうです。


梅雨に入るといろいろな心配事が増えますね。


例えば洗濯物をどうやって室内に干すか、というのは障害のあるなしに関わらず、多くの方が直面する問題ではないかと思います。
解決策としては、除湿機、換気扇、扇風機、エアコンなどで室内の空気を動かしたり、パンパンとはたいて繊維を立たせ、空気に触れる面積を増やしてあげたりすると、比較的早く乾かすことができます。乾燥までにかかる時間が早ければ早いほど、雑菌の繁殖を抑えることができます。


また、室内に干す時に考えなくてはならない重要なこととして、どこに干すか、という問題があります。
独立した室内干しスペースがある場合は別ですが、移動の動線上に干さなければならない場合や、干すために無理な姿勢を強いられる場合などはちょっと検討が必要かもしれません。洗濯物で視界が遮られてしまうため、普段よりも注意力が必要になったり、車椅子や伝い歩きで移動される場合などでは、動作方法に直接影響することがあります。


訪問リハビリではこういったお困りごとにに対しても、心身の状態やライフスタイルに合わせて、安全でやりやすい方法を考えていきます。身体のこと、心のこと、ライフスタイルは千差万別なので決まった方法はありませんが、お話を伺い、時には実際に動きながら一緒に悩み、考えることで納得感のある方法が見つけられると考えています。


今年もこれからジメジメと憂鬱な日が続きそうですが、上手に洗濯して気持ち良く梅雨を乗りきりましょう♪♪


追伸、長らく投稿が滞っていた訪問ブログですが、順次再開していきます!さぐりさぐりではありますが、日々の活動内容を明るくご紹介できればと思っています。ご期待ください!!(ふ)

0 件のコメント:

コメントを投稿